iPhone 4Sの位置情報機能がロシアのGPS「GLONASS」に対応しているって知ってました?iPhone 4Sでは、iPhone5ではなく4のバージョンアップとなった、その「さりげない」機能強化が魅力と口々にいってますが。唯一話題性がある「Siri」は別として高画素化され1080pビデオの撮影も可能になったり、裏面照射型CMOSカメラ機能などの機能以外に、デュアルコアの「A5」採用によるパフォーマンス向上や、AirPlayミラーリングが可能になるなど、強化されています。
そんな「さりげない」バージョンアップばかりではなく、新機能としてあまりメディアでは取りあげられていないようだが、位置情報機能も強化されている。iPhoneに搭載のGPSは、測位のために基地局などとネットワークで通信するAssisted GPS(A-GPS)だが、iPhone 4Sではさらに「GLONASS」(GLObalnaya NAvigazionnaya Sputnikovaya Sistema、英訳は「Global Navigation Satellite System」)に対応した。簡単にいえば、さらに測位能力がアップしているのです。 GLONASSは、ロシアの人工衛星を利用する測位システム。ソ連時代の1976年に軍事目的で開発がスタート、1996年までに計24基の人工衛星を打ち上げた。その後のロシア経済の混乱により、数年ほど放置に近い状態だったが、今ではシステムが回復し、2011年現在は計28基が運用されている。 ロシアは2007年、GLONASSシステムの民間用測位信号を開放し、ロシアのみならず外国人にも無料/無制限での利用を認めた。GLONASSは北半球の測位に適した軌道上にあるため、日本人にとっても利用価値が高い。iPhone 4Sは、その信号を位置情報の測定に活用できるのだ。 GPS衛星は、地球上のどこにいても常に4基以上の衛星を補足できるよう、6つの軌道上に31基が配備されている。そこに23基のGLONASS衛星(11月23日現在、運用中の衛星数としては30基)が加わるのだから、iPhone 4Sの測位機能のほうがiPhone 4より高精度、という仮説が成り立つわけだ。