話題のナレッジベース | Knowledge Base Weblogs space
HOMEBlogs index Science >> space
space space
space
space
space
space
April 13, 2011 space
   space
space

現代物理学で定義できない粒子99.93%の確率で確認

space

米フェルミ国立加速器研究所(イリノイ州)は2011年4月7日、同研究所の大型加速器テバトロンで、現代素粒子物理学の枠組みである「標準模型」で想定されない全く未知の粒子が見つかった可能性がある。と発表した。自然界にある4種類の力以外の力の存在を示唆しており、確認されれば、私たちの自然観を変えるノーベル賞級の発見となる。
 

space

 
 自然界には、比較的なじみのある「重力」や「電磁力」に加え、原子核の中で陽子や中性子を結びつける「強い力」と、原子核の崩壊を起こす「弱い力」と計四つの力があると考えられる。標準模型は重力を除く三つをうまく説明し、反する現象がほとんど見つからないことから、自然をよく記述すると考えられている。
 
ところがテバトロンの実験で、トップクォークと呼ばれる素粒子よりやや軽い質量(140ギガ電子ボルト程度)を持ち、「第五の力」ともいうべき未知の力の特徴がある粒子の存在を示すデータが得られた。
 
この粒子は質量の起源とされる「ヒッグス粒子」、宇宙の質量の約2割を占める暗黒物質の候補「超対称性粒子」といった存在が想定されながらも未発見の粒子とは別だ。
 
現在99.93%の確率で確認しているが、素粒子物理学の慣例で確率99.9999%で確認しないと「発見」と見なされないため、テバトロンの実験チームは、ヒッグス粒子探しなどで競う欧州の大型加速器LHCのチームとも協力してデータを積み重ね、確認を目指す。
 
 
■Wikipedia - ヒッグス粒子
 ヒッグス粒子(ヒッグスりゅうし、Higgs boson)とは、ヒッグス場を量子化して得られる粒子である。LHCの衝突実験で、およそ10兆回に1回しか生成されないと言われている。2011年、4月現在未発見。
 
■Wikipedia - 超対称性粒子
 超対称性粒子(ちょうたいしょうせいりゅうし、英語:supersymmetric particle、SUSY粒子) は、超対称性理論によって存在が予想されている、既存の粒子に対し、スピンが1/2ずれただけで、電荷などは等しい素粒子。スピンが1/2ずれているため、既存のフェルミオンに対し未知のボソン、既存のボソンに対し未知のフェルミオンが予想されている。ボソンとフェルミオンの対応する相方を超対称性パートナー (supersynmetric partner) という。
 

space
HOMENews BlogsScience | April 13, 2011 |  twitter Livedoor Buzzurl はてな Yahoo!ブックマーク人が登録
space


space Entries of this Category
space

  Next >> F1中国GP予選 ヴェッテルが3戦連続のPP >> 

中国GP予選で、セバスチャン・ヴェッテルが開幕から3戦連続のポールポジションを獲得した。2番手以降にジェンソン・バトン、ルイス・ハミルトン、ニコ・ロズベルグ、フェルナンド・アロ...»この話題を見る…


  Previous << 高濃度汚染水の浄化に仙台産ゼオライトが吸収に有望か!? << 

東電福島第一原発のタービン建屋地下などにたまる高濃度の放射性物質を含む水の浄化に、仙台市青葉区の愛子(あやし)産の鉱物「天然ゼオライト」が有望であることを、日本原子力学会の有志... »この話題を見る…


space
space
Welcome to knowledgeBase  Blogs  ▲TOP