話題のナレッジベース | Knowledge Base Weblogs space
HOMEBlogs index DeviceNTT DoCoMo >> space
space space
space
space
space
space
October 6, 2010 space
   space
space

ドコモ オリンパス製HMD「AR Walker」を披露

space

NTTドコモ「AR Walker」は、“メガネ型AR(拡張現実)”を実現するシースルー型の小型HMD(ヘッドマウントディスプレイ)。HMD「AR Walker」のサイズは人差し指程度で、重さも10グラムと小型軽量。市販のメガネのつるに装着して利用できる。装置先端の光学バーから映像を目に投射し、視界の一角にQVGA(320×240ピクセル)のシースルー映像を届ける。
 

docomo「AR Walker」

 

space

 
 ドコモが市販メガネに装着できるHMD「AR Walker」を披露
 
 名前は「AR Walker」。HMDの開発はオリンパスが手掛けており、ドコモのスマートフォンと連携してコンテンツを表示する。市販のメガネに装着できるほか、視界をさえぎらない構造を採用し、シースルー(半透明)の映像投影を実現。将来的には行動支援型のARサービスに役立てたいという。
 
 現実空間に電子情報を重ねて表示するAR技術は、モバイルサービスの世界で近年注目が高まっており、「セカイカメラ」などさまざまなアプリが登場している。こうしたモバイルARの多くは、モバイル端末のカメラ映像にARコンテンツを重ね合わせ、それを端末のディスプレイに表示する。一方AR Walkerは、HMDを使って視界の一角にARコンテンツを直接滑り込ませる。
 
 情報を視界に常時表示できるAR Walkerを使って、ナビゲーションやプッシュ型の情報提供を行うのがドコモが描くサービス像だ。「プッシュ情報をタイムリーに提供できるディスプレイを考え、こうしたデバイスを企画した」
 
HMDはスマートフォンとコードで接続されており、映像データや電力はスマートフォンから有線で提供される。一方、HMDは6軸センサーを内蔵し、利用者の“見ている方向”をスマートフォンに伝えることができる。この6軸センサーの情報とスマートフォンのGPS機能などを組み合わせることで、位置情報を持ったコンテンツを現実空間に配置できるという。

 HMDのサイズは人差し指程度で、重さも10グラムと小型軽量。市販のメガネのつるに装着して利用できる。装置先端の光学バーから映像を目に投射し、視界の一角にQVGA(320×240ピクセル)のシースルー映像を届ける。「瞳分割方式シースルー光学系」という技術を使うことで、利用者の視界を確保しながら、明るく見やすいシースルー映像を小型の装置で可能にした。
 
 
SONY 待望の3D対応HMD「HMZ-T1」が発売される!欲しいモノリストに早速登録
ソニー「グラストロン」有機EL(OLED)採用HMDディスプレイ
ドコモ オリンパス製HMD「AR Walker」を披露
大画面TVは不要!Carl Zeiss cinemizer plus 3D対応メガネ型ディスプレイ
網膜ディスプレイ(RID)ブラザーが2010年に発売へ
ヘッドマウントディスプレイ Crystal 701 久しぶりのHMDネタ・・・
ヘッドマウントディスプレイ(HMD)「myvu for Video iPod」
ヘッドマウントディスプレイ Mikimoto Beans、iPod対応
ヘッドマウントディスプレイ「eyetop centra」の販売開始
Orange 携帯電話にヘッドマウントディスプレイ
 

space
HOMENews BlogsDevice NTT DoCoMo | October 6, 2010 |  twitter Livedoor Buzzurl はてな Yahoo!ブックマーク人が登録
space


space Entries of this Category
space

  Next >> F1日本GP公式予選:大雨のため、予選は日曜日午前に順延 >> 

午後3時20分より少し前に鈴鹿でFIAによる最終的なトラック視察が行われ、日本GPの公式予選はよりドライであることが見込まれる日曜日の午前に行われることが決まった。     ...»この話題を見る…


  Previous << ドコモ「カロッツェリア」Androidカーナビアプリ << 

パイオニアとの協業により、Android 2.1以降に対応した通信カーナビアプリ「ドコモ ドライブネット powered by カロッツェリア」が提供され、これとカロッツェリア... »この話題を見る…


space
space
Welcome to knowledgeBase  Blogs  ▲TOP