話題のナレッジベース | Knowledge Base Weblogs space
HOMEBlogs index PC >> space
space space
space
space
space
space
September 24, 2009 space
   space
space

DELL遂に日本でも「Alienware」ハイエンドゲーミングPC5機種を投入

space

Alienwareは、'96年に設立されたゲーミングPC製造の専門会社で、2006年にデルに買収され、その傘下で常に最強のPC製品を開発展開してきた。2009年6月には国内向けに17型ノートPC「M17x」を投入していた。 今回、デル株式会社はAlienwareブランドで、ハイエンドのゲーミングデスクトップ4機種とノートPC 1機種を9月24日より順次発売する。 Alienwareブランドの液晶ディスプレイ、キーボード、マウスなどの周辺機器を投入し、国内でのブランド浸透を図る。

dell_Alienware%20Aurora2.jpg

space

 
 「Alienware Aurora」と「Alienware Aurora ALX」はmicroATXシャーシを採用したミドルタワーPC。CPUには、液体冷却の「Alienware ハイパフォーマンスリキッドクーリング」を採用する。発売は9月24日。

 いずれもCore i7とIntel X58 Expressチップセットを採用し、DDR3メモリ 6GBとWindows Vista Home Premiumの64bit版を標準で搭載する。スタンダードモデルの「Aurora」は、Core i7-920(2.66GHz)、750GB HDD、DVDスーパーマルチドライブ、ビデオカードにGeForce GTX 260を搭載する標準構成で、価格は169,800円。
 

alienware-aurora-alx-superview-banner-jajp.jpg

 
 上位モデルの「Alienware Aurora ALX」は、Alienware Command Centerが装備され、上面に自動開閉する羽板「Active Venting」を装備し設定温度に達すると羽板を開いて排熱を行なう。仕様面では、9GB DDR3メモリやGeForce GTX 260をSLI構成で搭載している。またAlienware Command Centerを使い、筺体に装備されたLEDをさまざま色で発光させることができるAlienFX Lightingが特徴となっています。その他にも、内部温度を監視するAlienware Thermal Control、電源使用量を管理するAlienFusion Power Managementなど、Alienware独自のアプリケーションソフトを使いやすく直感的な方法でコントロールすることができるコマンドツールです。
 
alienware-aurora-alx-design2.jpg

 
AlienFX Lighting ― 20色から選択して、ボディ外部の8つのゾーンをカスタマイズして発光させることができます。Alienware Aurora ALXは、最大250億通りもの組み合わせが可能です。価格は209,800円。 
 
dell_Alienware%20Aurora3.jpg

 
<「Alienware Aurora / Aurora ALX」の特長>

 省スペース性に優れたマイクロATXシャーシに高性能な最新テクノロジーを搭載した、カスタマイズ性能に優れたハイエンド・デスクトップPC。最新のインテル ® Core TM i7-920 / 950 / 975プロセッサーとインテル X58 Expressチップセットを搭載。Aurora ALXでは、オーバークロックによる3.6GHzの動作を実現したインテル Core i7 975エクストリーム・エディションを選択可能。
 
 CPUの冷却には独自の液体冷却システム「Alienware ハイパフォーマンスリキッドクーリング」を採用。また、グラフィック専用に独立した液状冷却システムも後日提供予定、クラス最高峰のNVIDIA ® GeForce ® GTX 295 1.8GBを搭載可能なほか、ATI CrossFireX TM およびDirectX 11 ® に対応する1GB GDDR5 ATI Radeon TM HD 5870のデュアル・グラフィックも選択可能となっている。
 
 メモリは1333MHzのDDR3メモリを最大24GBまで搭載可能で、ストレージは最大3TB HDD(7200回転)まで拡張可能なほか、より高速な256GB SSDを選択可能、OSにはメモリのパフォーマンスを最大限に活用できる64ビット版のWindows Vista TM Home Premium またはWindows Vista Ultimateから選択可能、Aurora ALXは、筐体上部に開口可能なルーバー「Active Venting」を搭載し、シャーシ内部の熱がソフトウェアで設定したレベルに到達すると自動で開閉して排気を行うことが可能。
 

dell_Alienware%20Area-515.jpg

 
<「Alienware Area-51 / Area-51 ALX」の特長>

 最新かつ最も最先端のテクノロジーを欲するコアゲーマーに向けた、パフォーマンスへの妥協を排除した最もパワフルな究極のゲーミング・デスクトップPC。
 
 工場出荷状態でオーバークロックによる最大3.86GHzの動作に対応したインテル Core i7-975エクストリーム・エディション(Area-51 ALXのみ)など、業界最高峰のパフォーマンスを誇るCPUが選択可能で、CPUの冷却には独自の液体冷却システム「Alienware ハイパフォーマンスリキッドクーリング」を採用。また、グラフィック専用に独立した液状冷却システムも後日提供予定。
 
 SLI対応のNVIDIA GeForce GTX 295のデュアル・グラフィックによるクアッドコアのGPUパフォーマンス、およびATI CrossFireX に対応したATI Radeon HD 5870が選択可能。
 
 Area-51では、1333MHzの DDR3メモリを最大12GBまで、Area-51 ALXは1600MHzのDDR3メモリを最大12GBまで搭載可能、ストレージは、6つのSATA2 ハードドライブベイによる拡張性を確保。最大3TB HDD(7200回転)まで拡張可能なほか、より高速な256GB SSDを選択可能。ハードドライブベイはワンタッチで着脱可能なツールレス&ケーブルレス設計されている。
 
 Area-51 ALXは、アルマイト加工が施されたアルミニウムを採用した高品位なデザインを採用。また、Aurora ALX同様の「Active Venting」を搭載するほか、筐体前面のドア部分の開閉もソフトウェアでプログラムが可能 。
 
<「Alienware M15x」の特長>

 世界で最もパワフルな15インチのゲーミング・ノートPC。提供中のAlienware M17xと共通のデザインによる、アルマイト加工のアルミニウム筐体を採用している。
 
 インテルのモバイル用CPUとして最高のパフォーマンスを備えたインテル Core i7-920XMプロセッサーを搭載可能。グラフィックには高性能なNVIDIA GeForce GTX 260M 1GBが選択可能で、ハイエンドなPCゲームからHDコンテンツの編集まで快適な作業環境を構築可能となった。
 
 ディスプレイは15インチHD+(1600 x 900)液晶ディスプレイを搭載。画面全体を1枚のパネルで覆うEdge-To-Edge ディスプレイは、ゲームだけでなくブルーレイコンテンツの視聴といったマルチメディア用途にも最適です。

 最大8GBまで搭載可能なDDR3メモリを採用。ストレージは最大500GBを搭載できるHDD(7,200回転)または256GB SSDから選択可能。
 
 
デル株式会社
 
デル株式会社
 
 
エイリアンウェア : エリア51PCは最高を求めるエンスージャスト向けPC
エイリアンウェア NVIDIA「Quad SLI」採用した高性能PC「Aurora ALX」
Dell、高性能PCメーカーのエイリアンウェアを買収
DELL遂に日本でも「Alienware」ハイエンドゲーミングPC5機種を投入
 

space
HOMENews BlogsPC | September 24, 2009 |  twitter Livedoor Buzzurl はてな Yahoo!ブックマーク人が登録
space


space Entries of this Category
space

  Next >> ドコモ 木材を使った携帯電話「TOUCH WOOD」開発 >> 

NTTドコモとmore trees、オリンパス、シャープが、四国の四万十川産の本物の木材を利用した携帯電話の試作機「TOUCH WOOD」を開発したそうです。有りそうでなかった...»この話題を見る…


  Previous << FIA 2010年F1レースカレンダー発表!韓国GPが実現! << 

FIAは、2010年シーズンのF1カレンダーを発表した。今回発表されたカレンダーによると、2010年シーズンは19戦でチャンピオンシップが争われることになり、韓国GPが初開催さ... »この話題を見る…


space
space
Welcome to knowledgeBase  Blogs  ▲TOP