話題のナレッジベース | Knowledge Base Weblogs space
HOMEBlogs index SoftBank >> space
space space
space
space
space
space
October 30, 2008 space
   space
space

ソフトバンク 2008年冬モデル「AQUOSケータイ 931SH」を発表

space

ソフトバンクモバイルは、タッチ操作に対応した3.8インチのハーフXGA液晶搭載のシャープ製スライド型端末「AQUOSケータイ FULLTOUCH 931SH」など、サムスン電子製の「930SC OMNIA」、HTC製の「Touch Diamond」(X04HT)、「Touch Pro」(X05HT)の計4モデルがラインナップされている。
 

sbm_2008103001.jpg

space

 
 今回も沢山の端末が発表されたが、中身は「931SH」がメインとなり、その他の端末はが以外で既に発売されている端末(OMUNIAがSoftBank仕様に変更)だったり、外見(パネル)だけ換えてモデルナンバーを更新した端末が多く、この2年間機能もサービスもほとんど中身の進化しない端末が目立つ。
 

sbm_2008103002.jpg

 
 ソフトバンクモバイル、冬モデルでタッチパネルケータイ4機種投入
 
  ソフトバンクモバイルは、冬モデルとしてタッチ操作対応端末4機種を投入すると発表した。シャープの「AQUOSケータイ FULL TOUCH 931SH」、Samsung電子の「OMNIA SoftBank 930SC」、HTCの「TOUCH PRO SoftBank X05HT」「TOUCH DIAMOND SoftBank X04HT」を投入する。
 
sbm_2008103003.jpg

 
 
 ■ タッチパネルで操作する?iPhoneみたいな「931SH」
 
 AQUOSケータイ FULLTOUCH 931SHは、ケータイ最高クラスとなるハーフXGA(480×1024ピクセル)の解像度を実現した細長いディスプレイと、操作のすべてをタッチパネルで行えるフルタッチ仕様が特徴。
 
 11月下旬以降に発売される。
 
 ディスプレイは、3.8インチ、1024×480ドットのハーフXGA、最大26万色表示のNewモバイルASV液晶を搭載する。スライド機構を採用し、操作キーやテンキーも装備する。6軸加速度センサーや地磁気センサーを搭載しており、端末を横にすると、画面表示も横長表示へ自動的に切り替えられる。
 
sbm_2008103004.jpg

 
 ■ UI は 先輩の iPhone そのまま!?
 
 タッチパネルは、複数箇所触れて操作するマルチタッチ型(要するにiPhoneそのまま!)。圧力検知ではなく、静電容量で触れたかどうか検知する。メニュー操作や文字入力だけではなく、画像やWebサイトを見る際には指2本を使って、広げて拡大・狭めて縮小といった操作ができる。また、カメラ撮影時には、フォーカスしたい部分をタッチすれば、その部分に焦点が当たる。ゲームの操作やカメラのシャッターなどもディスプレイに触れて操作できる。
 
 
 ■ 唯一の新サービスの「モバイルウィジェット」に対応するモデル
 
 ウィジェット(ガジェット)とは、パソコンのデスクトップ上からすぐに利用できるアクセサリーツールを指す言葉として使われているが、「モバイルウィジェット」では、 4つの待受画面を切り替えて使う。931SHでは、画面を横になぞれば、待受画面を切り替えられるになっており、それぞれの画面上に好みのウィジェットを表示できる。
 
sbm_2008103007.jpg

 
 Symbianなどのプラットフォームではなく、従来のソフトバンク向け端末と同じソフトウェアプラットフォームでありながら、各所をブラッシュアップして、操作性を向上させた。
 
 
 2009年秋冬〜2年はマイナーチェンジで売れるソフトバンクモバイル端末
 
 先日SoftBankから発表されていた「NEW PANTONE 830SH」(シャープ製)や、カシオ参入で何かと話題になった「830CA」(カシオ計算機製)、カメラ機能重視の「930SH」(シャープ製)など、どれも使いやすく普通に使えると言う意味で、この秋冬だけではなくマイナーチェンジ(外装だけ換えるSoftBank方式で)“長く売れそうな”端末ラインナップといった印象が強い。
 
 今回の発表された端末ラインナップを裏読みすると、高価格で長く使う=長く契約数を確保できて解約率も低い=ハイエンドモデルではスマートフォン比率を高くして、スタンダードモデルは、開発=調達コストを下げたロングセラー製品が多くなった印象がある。
 
 これは端末市場の冷え込みに対して、調達コストと在庫リスクを軽減するためのSoftBankなりの腐心が多く見られ、他キャリアも同じ方向を向いた感じの2009年のラインアップ構成を先取りした発表内容でしょう。
 
 このような編成になった背景には、ソフトバンクモバイルが流通事情とコストとリスクをこれ以上は増やせないという、ソフトバンクモバイルの財務事情が大きく見え隠れしている。
 
 
 実際、夏商戦以降、多くの業界関係者から「ソフトバンクモバイルの(新端末の)調達価格の条件が、これまでの常識では考えられないほど厳しい」という声を聞くことが多かった。その理由は、ソフトバンクモバイルは他キャリアに比べてもまだまだ稼働シェアが小さく、収益が端末売り上げ=債権化のよる収入に依存しているといった台所事情があるからだろう。
 
 端末市場が不振で、新規契約数が伸び悩んで端末も長期化して売れないという環境変化が、SoftBankの財務を悪化させる要因になり始めているのではないだろうか。自身が始めたホワイトプランにより新規契約の獲得には成功したが、端末の割賦販売による縛りの影響で、端末の機種変更が無くなり1台あたりで30カ月の稼働となるなど、端末の販売台数の落ち込み=収益の大きな部分が低下している。
 
 ホワイトプランによる収益は期待できないことから、これからも新規加入者を取り続けないと事業の継続性が失われかねない・・・
 
 

space
HOMENews BlogsSoftBank | October 30, 2008 |  twitter Livedoor Buzzurl はてな Yahoo!ブックマーク人が登録
space


space Entries of this Category
space

  Next >> iPhone 3G 3つの弱点克服!?ワンセグ+補助バッテリーでも出費も… >> 

iPhon 3G が発売された当初は、3G は3つの良いことがある?などと言われてましたが、その後の評判が、3G は3つの弱点を表しているとも言われてしまい、SoftBankが...»この話題を見る…


  Previous << Sony Ericsson「HBH-IS800」世界最小ステレオBluetoothヘッドセット << 

Sony Ericsson「HBH-IS800」見て!おお!久しぶりにBluetoothヘッドセットでイケてる製品が出てくるのか!と思わす嬉しくなりました。最近Bluetoot... »この話題を見る…


space
space
Welcome to knowledgeBase  Blogs  ▲TOP