フグが身を守るために持つこの毒がどこからくるのかは相変わらず謎のままだ。仮説の一つは、食物連鎖を通じてフグの体内に蓄積されるというもので、海洋の細菌が生産したものが餌となる貝類を通して生物濃縮され、体内に蓄積されたものによってテトロドトキシンが生じる。これを摂取したゴカイやヒトデなどをフグが食べることで、この毒が蓄積されるという説が有力視されている。
フグが自ら毒素を作り出す、と信じる専門家もいる。 しかしこの外因説が次第に力を増している。 養殖フグの毒性が弱まっているからだ。今年に入って一部のフグ専門家は養殖フグのエサを徹底的に管理し、毒のないフグを生産するのに成功した。
テトロドトキシン(tetrodotoxin) フグ毒の成分。ある種のカエルやタコにも存在。フグの場合,食物連鎖の結果、卵巣や肝臓に蓄積。神経の活動電位発生時にNa+透過性が増大するのを阻害し、興奮伝達を阻害する。また、筋細胞の膜のNa+チャネルも阻害する。その結果、神経と筋肉の両方に麻痺をおこし、呼吸ができなくなり、死亡する。解毒剤はない。