トヨタ自動車が、2007年9月のフランクフルトモーターショーでコンセプトモデルを初公開して以来、注目を集めている超小型車「iQ」が、08年内中には国内発売されることが決まった。全長3メートルに満たない小さな軽自動車並みのボディーだけでなく、車の「既成概念を覆す」ことから生まれた新しいクルマづくりがいくつも採用されて、燃費はハイブリッド車のプリウスを凌ぐリッター30キロを超える。
トヨタが目指したのは、時代の要求CO2削減が命題の車 トヨタ初の超小型車でいて世界戦略を担う「iQ」には、エンジンから、ステアリング、エアコン、シートに至る室内空間を稼ぎ出すためにあらゆる工夫が盛り込まれ、大人3人と子ども1人が乗ることができる。トヨタでは「iQ」を「エンジンの排気量やボディサイズでは計れない車」として売り出す。 また、トヨタの世界戦略車として、日米欧で実施される自動車燃費規制では、企業の新車平均で1キロメートル当たり130グラムを求めるEUの規制案がもっとも厳しいと見られている。これにトヨタが出した答えが「iQ」で、トヨタ車の欧州における平均燃費を引き下げる責任を背負っている。 走行1キロメートル当たりの目標とするCO2排出量は、100グラム以下にもなり、ハイブリッドカー「プリウス」の104グラム(EU基準)を下回り、トヨタ車で最低(最高水準)の燃費性能を誇る。10・15モードよりも新しい実際の走行に近いといわれる「JC08 モード」で評価するとプリウスはリッター29・6キロメートルとなり、iQがリッター30キロメートルを超える性能を発揮するのは確実と言われている。 国内ではエコを意識するよりも、軽自動車需要が大きいため小型車を求めるユーザーの期待が大きく、トヨタにとっては販売面でも効果が期待できる。