話題のナレッジベース | Knowledge Base Weblogs space
HOMEBlogs index Travel >> space
space space
space
space
space
space
April 13, 2008 space
   space
space

東京は寒くても!西伊豆は暖かい…α片手にムラーノ+楽ナビで周遊

space

西伊豆にα片手にムラーノ+楽ナビで周遊の旅に出かけてきました。西伊豆にある堂ヶ島にある干潮時に瀬があらわれて島へ渡ることができる、トンボロ現象という自然の不思議を体験できる三四郎島と天窓洞を見るのが目的です。四季折々に、朝に夕にと表情を変える美しい自然環境が西伊豆町にあります。
 
 週末の西伊豆は天候も良く温暖な気候でしたが、東京は気温10℃と肌寒く小雨も降る天候だったようですが、都内から数時間の西伊豆とこんなに温度も天気も違うなんて不思議な感じがします。
 

PCS00003.jpg

space

 
 三四郎島
 
 【施設名】三四郎島
 【住所】西伊豆町仁科
 
 三四郎島は、沖あい200Mほどのところにある伝兵衛島・中ノ島・沖ノ瀬島・高島からなる4つの島で、見る角度により3つに見えたり、4つに見えたりすることからこう呼ばれている。また、干潮時には一番手前の伝兵衛島まで瀬が現れ足をぬらさずに歩いてわたることができる。この現象のことを「トンボロ」と言い大変珍しい現象である。ただし、干潮時でも50センチ以上潮が引くときでなければ歩いて渡ることは難しいので、事前に調べていただきたい。 干潮時間

【ご注意】10月から2月の日中は、瀬が現れるほどに潮は引きませんので、渡ることはできません。3月から9月の日中でしたら、比較的渡ることができます。しかし毎日ではありませんので、必ず事前にご確認の上、お出かけ下さい。
 
 トンボロ現象 不思議な海に道ができる!?!
 
 象島、中ノ島、高島の3つの島からなる三四郎島は、海の干満の差により陸と地続きになるトンボロ現象が起きる不思議な島。源氏の武者、三四郎が中ノ島に隠れ住み、彼と恋に落ちた小雪が引き潮の時の数時間、逢いに行ったという伝説も残っている。
 
 干潮になると幅約三十メートルの浜ができあがり、足をぬらさずに三四郎島に渡ることができる。また、満潮時には水面下に隠れてしまい、その上を小さな舟が自由に往来することがでる。このように浜の両側からの波よってできる海岸を、人文地理(じんぶんちり)で砂州(さす、スピッツ)といって、「天の橋立(あまのはしだて)」や「博多(はかた)の海の中道(うみのなかみち)」でも見ることができる。磯の海岸は珍しく、さらに潮の干潮によって浮き沈みする浜は極めて珍しい。昭和五十八年九月には県の天然記念物に指定され、『瀬浜渡るにゃ干潮(ひきしお)いおいで、満ちりゃ想いもとどきゃせぬ』と、堂ヶ島小唄にも歌われており、磯遊びには格好の場所。
 

PCS00004.jpg
PCS00007.jpg

 
 天窓洞
 
 【施設名】天窓洞
 【住所】西伊豆町仁科字堂ヶ島
  
 堂ヶ島最大の魅力である天窓洞は、白い凝灰岩からできており、その地下は蜂の巣のように海蝕トンネルができている。この洞窟への入口は、東口と南口、西口があり遊覧船はこの南口から入り中央にある天井が丸く抜け落ちた天窓まで進。暗い洞窟の中に天井から光の帯が海面まで差し込み神秘的な光景が見られる。昭和10年の早春に与謝野鉄幹・晶子夫妻が訪れ短歌にものこされている。
 
PCS00005.jpg

 
“島の洞 奥に窓あり 潮ゆれて 孔雀の色を 我が船に投ぐ“ 鉄幹
“堂ヶ島 天窓洞の 天窓を 光てくだる 春の雨かな“ 晶子
この天窓洞は、堂ヶ島遊歩道のコース上にあり天窓洞を上からも見ることができる。
 
  写真は、ソニーのα100にズームレンズの組み合わせを使いましたが、遊覧船では後ろのベストポジションを確保したんですが、前方の写真を撮ろうとしたり逆側の写真を撮る際に、人の頭ごしに撮影するのは、やはりデジタル一眼では難しいと感じてしまいました。そんな時にコンパクトデジカメを持っている人は液晶画面を見ながら手を伸ばして撮影しているのを見て、ソニーが最近発売したα350なら・・・ライブビュー&上下に移動可能な液晶を搭載していたのを思い出して、欲しくなってしまいました。。。α100を下取りに出しても差額5万位なので、悩みます。
 
PCS00008.jpg
PCS00009.jpg
PCS00010.jpg
PCS00011.jpg

 
 あいあい岬(南伊豆奥石廊海岸)
 
 石廊崎の西に位置する奥石廊崎。「あいあい岬」という愛称で呼ばれるこの展望スポットは、石廊崎と並ぶ南伊豆の景勝地だ。日中は、断崖に白波が砕ける雄大な景色を楽しめるが、日没時はさらに魅力的な光景に。夕日が空や海、断崖を茜色に染め、大小さまざまな島をシルエットにして水平線に沈んでいく。
 
PCS00013.jpg

 
 ヒリゾ浜

 道がないため、船で渡してもらわなければ行けない海岸。伊豆屈指の透明度を誇る海は、7mの海底までクッキリ見えるほどの美しさ。対岸の大根島には野生化した猿も住んでいるとか。現地にはトイレ、シャワーなどの設備は一切無いから準備を怠りなく。豊かで美しい自然を守る為にもゴミは必ず持ち帰って。
 

PCS00014.jpg

 
 南伊豆の中木の海水浴場で、船でしかいけない場所のようですが、海の透明度がおそろしくいいので、ダイビングやシュノーケリングに最適でしょうね。
 
 
 今回の小旅行はお天気も良くて温暖な西伊豆からナビを無視して南伊豆を回る伊豆周遊のドライブにしたのですが、残念なことはホテルか天窓洞遊覧船に乗車する際の駐車場で車の運転席側に、隣の車のドアがぶつかった後(エクボ)が出来ていたことでしょうか。
 
 不注意と言う前に隣に車があることを意識してドアの開け閉めすると思うんですが、ぶつけてもそのまま立ち去った人には、楽しい旅行にはならなかったんだろうと気の毒に思います。このような行為をする人はいつか自分にも同じことがあった時にどう思うんでしょうか?自分のことしか考えないKYな人なんでしょうかね。悲しくなります。
 
 このような車のへこみ(エクボ)の修理は、デントリペアと言うそうですが、車の半年点検も兼ねて来週ディーラーに修理を依頼します。車はムラーノをリースで借りているので点検とか無料なんでうすが、エクボの修理は有償になるんでしょうね。。
 
 まぁ、車のエクボ修理は悔やんでも自分ではどうにもできないことなので、すぐに気分を変えてドライブを楽しんできました。帰宅後は早速、デジタル・フォトストレージに保存して旅の楽しいひと時を堪能しました。
 
日産ムラーノ を自動車リースで購入?しました!
パイオニア カロッツェリア 楽ナビ と サイバーナビ の違いは!?機能?デザイン?
ソニー HDMS-S1D 80GBHDDフォトストレージ デジカメ画像を保存
ソニー 「α100」デジタル一眼レフカメラ 女性に支持される
 
ソニー「α350」と「α300」ライブビュー搭載新デジタル一眼
 

space
HOMENews BlogsTravel | April 13, 2008 |  twitter Livedoor Buzzurl はてな Yahoo!ブックマーク人が登録
space


space Entries of this Category
space

  Next >> WILLCOM D4 WindowsVista搭載した超小型PCが登場 >> 

ウィルコムが、Intelの発表会でも登場を予告していた、超小型パソコン「WILLCOM D4」を6月中旬に発売すると発表しました。噂されていたとは言え、その小型っぷりは驚きです...»この話題を見る…


  Previous << NASAが開発した「エアロゲル」は究極の断熱材! << 

NASAが開発した「エアロゲル」は、NASAの『スターダスト』計画では、高速で飛ぶ彗星粒子を壊さずに採集するためにエアロゲルのブロックが利用された。そして断熱性を活かして宇宙服... »この話題を見る…


space
space
Welcome to knowledgeBase  Blogs  ▲TOP