このグーグルによって開発された携帯電話用のOSは「アンドロイド」と呼ばれていて、無料かつ改良、改変可能な「オープン・ソース」ソフトとして提供されことになるようです。このOSをもとに、世界の通信事業者連合34社は、それぞれの携帯端末を開発して、2008年後半には、「アンドロイド」 第1号が登場する見通だそうです。200MHzの「ARM 9」プロセッサが携帯電話の最小要求スペックと説明されています。
しかも、この「Android:アンドロイド」は発表と同時に世界で34社もの携帯電話通信事業者が、このグーグルの開発した基本ソフト(OS)を採用を採用すると発表していて、日本のNTTドコモやKDDIをはじめ、世界各国の携帯メーカーや通信会社も採用するようですが。。。
あれSoftBankは?
そう言えばYahoo!ケータイって売りにしているんですから、Googleケータイといわれる「Android:アンドロイド」を使う訳にはいきませんでしたね。でもSoftBankの孫社長は、オープンなモバイルを目指す!DoCoMoやauはクローズドな携帯電話だからSoftBankとYahoo! オープンにするって言ってましたが、いつの間にか Yahoo!鎖国サービスになってしまうんでしょうか?WindowsMobileなど採用しているんですからもっとオープンにして欲しいですねって、MicrosoftのMSNは敵じゃないんでしょう。。。
決算発表の席で、「Android:アンドロイド」採用はメーカーが決めることで、SoftBankが参加することはない。しかし日本ではYahoo!がGoogleの2倍以上のリーチがあり、メールもオークションも一番なので、Googleは誰も必要ないと発言していました。いやいや、必要かそうじゃないかはユーザーが決めることで、社長が決めるのは閉鎖されたサービスだけだと思うんですが。最近オープンとは言わなくなりましたね。孫社長も。
さて、この「Android:アンドロイド」が実現すると携帯用基本ソフト(OS)市場の勢力図がSymbianやLinux、WindowsMobileなど採用実績のあるOSが置き換えられる可能性が広がります。MicrosoftもSymbianも慌ていそうですね。
SymbianのCEOもちょうど来日していて、コメントしていましたが「Symbian」は大手企業との戦いになれていて、オープンソースに関するコミットメントは同社も同じ考え方としています。しかもグーグル・マップは、SymbianのOSで動いていると驚きの発言をしました。だからシンビアンとグーグルは仲良しだと言うことなんでしょうか?
グーグルは、噂では携帯端末を開発して販売するのでは??と言われていましたが、今のところでは携帯電話本体の開発はしないと言っています。グーグルの最優先事項はOSの開発としていて、グーグルは、得意とするインターネット検索連動の広告を、このOS経由で携帯にも流すことによって、通話料の完全無料化も含めた新しいビジネスモデルを模索しているもようです。
春からGoogleが、Appleに対抗するGPhoneを開発中とか台湾に発注済みとか話題が沢山流されていましたが、最近ではGoogleがPC向けにインターネットで提供する自社のアプリケーションを携帯電話に統合するための新ソフトウェアを開発しているという噂に変っていました。この憶測について CNET News.comは2日、Googleの計画は単なるソフトウェア開発の域にとどまらず、多くの企業を巻き込んだ、携帯電話向けオープンプラットフォームの開発になると報道した。
Googleの最高経営責任者(CEO)Eric Schmidt氏は、「Android:アンドロイド」発表の声明中で、「本日の発表により、ここ数週間報道されてきた単体の『Google Phone』よりも、われわれの計画が壮大なものであることがお分かりいただけただろう。われわれが発表する強力なプラットフォームが、携帯電話のあらゆるモデルで採用されるものと期待している」と噂以上のものを発表したとしています。
Google 携帯プラットフォーム部門ディレクターで「Android」開発責任者のアンディ・ルービン氏。2005年8月にGoogleが買収した携帯向けソフトメーカー“Android”の創業者。
次世代携帯電話でインターネットと携帯電話の融合が本格化するのを視野に入れ、パソコン並みの複雑な処理をこなすためのOSの重要性が高まっている。これまで携帯用OSの分野では、携帯端末最大手ノキアなどが出資する英シンビアンや、米マイクロソフトなどによる囲い込み競争が続いていた。
この「Android:アンドロイドプラットフォーム」のアプリケーション開発に携わる国際的なアライアンス「Open Handset Alliance」には34社が参加する意向を表明していて、参加企業には、端末メーカーHTCやMotorola、米国の通信事業者T-Mobile、ドコモ、KDDI、チップメーカーQualcommなどが含まれているようです。
Google Android プラットフォームは、OS、ミドルウェア、ユーザーフレンドリーなインターフェース、アプリケーションで構成されていて、Androidベースの最初の携帯電話は2008年後半に発売される見通しと、グーグルSEOのSchmidt氏が発言していますが、どんなサービスが登場するんでしょうか??
開発者のルービン氏は、Androidはスマートフォン専用のOSというわけではなく、ローエンドな音声端末でも技術的には稼働するという。
「Androidはモジュール化された構造を持つ。すべてを使ってハイエンド端末を作れば、これまでにないユーザー体験をハイエンドユーザーに提供できるだろう。また、一部分だけを選んでローエンド端末を組むこともできる。一般的なユーザーには、地図サービスやSNS/ブログといったコミュニティサービスがキラーアプリになるだろう」と説明しています。
OSがグーグルになったからといって、携帯電話の場合にはUIが限られているので、見た目の変化はあまりないでしょうが、そう言っても APPLE の iPhone のようにサービスが拡充することは間違いないでしょう。。楽しみ?新しいモノ好きにはいいネタです。
ルービン氏も、日本の携帯電話市場について「文化的に見て、技術に対する好奇心が非常に強いと思う」と述べ、「半年ごとに強力なサービスが登場し、人々はそれを利用している。我々のAndroidはきっと、日本のユーザーに受け入れられるだろう」と日本でのサービスの普及に期待を寄せているようです。新しいモノ好きですから=私。
Googleショック!携帯電話業界も右往左往?
Googleが携帯電話向けにOSからアプリケーションプラットフォーム、サービスまで含めてオープンソースでNTTドコモやKDDIを含む世界33社と企業連合を組み提供すると発表した余波が、日本の携帯電話市場でキャリアとの蜜月で成長してきた企業に衝撃を与えているようです。
ACCESS社は、株式に売り注文が急増して午後3時の取引終了時に、値幅制限の下限(ストップ安)となる前日比10万円安の45万円で比例配分されたそうですが、ACCESS社はGoogleのアライアンス「Open Handset Alliance」に参加企業に含まれていないことが理由でしょう。
このACCESS社は、昨年Palm社のOSライセンスを買収して、携帯電話向けのOSを保有していますが、その他にも携帯電話用のWebブラウザをはじめミドルウエアの開発も手がけているので、各分野でGoogleの「アンドロイド」企業連合と直接競合する企業なので、市場がどっちが優位か。勝つか負けるかの選択を始めたということでしょうか。
日本の携帯電話ミドルウェアを扱う企業としては、もう一社アプリックス社がありますが、こちらはGoogleの企業連合に加わっています。OSを持たずミドルウェアの開発に専念していた事が連合に参加するメリットとなり、事業の拡大も期待できます。これによりアプリックス社の株価は値幅制限の上限(ストップ高)となる前日比3万円高の20万2000円で取引を終えているそうです。
さてさて、株価まで影響する程のインパクトが大きかったんですね。
グーグル、携帯サービス開発を公募 賞金総額11億円
インターネット検索最大手のグーグルは12日、携帯電話でネット閲覧や電子メールなど具体的なサービスを開発するのに必要なソフトウエアを公開した。これを使って開発した新サービスを一般の技術者から募り、優れた作品には最高30万ドル(約3300万円)、総額1000万ドル(約11億円)の賞金を出す。
グーグルは5日、携帯電話の動作を制御する基本ソフト(OS)をはじめ携帯に必要なソフト一式を開発し、「アンドロイド」と名付けて無料公開すると発表した。今回はこの「アンドロイド」上で動く様々なサービスを提供するソフトを開発する際に使うソフトを公表した。
また、ソフト開発の公募は来年1月から3月初めまで実施。50件を表彰し、それぞれに2万5000〜30万ドルの賞金を出す。一般の優秀な技術者の知恵を集めることで、既存の携帯向けより使い勝手の良いサービスを増やし、グーグルの携帯用ソフトを普及させる狙いがある。
グーグルは「アンドロイド」の発表に合わせ、世界の主要通信会社など30社超と提携。今後は共同で関連ソフトの開発を進める方針を明らかにしていた。一般公募するソフトの審査は、この30社超でつくる共同組織「OHA」が行う。携帯向けOSに新規参入するグーグルにとって、ソフト事業の本格展開に向けた取り組みとなる。