「ヒートショック」などの言葉も知らなかったが、以前の年末に祖母がお風呂場で倒れてなくなった時に、皆で「寒かったから・・・」とか、「お風呂に入るときには気をつけていたんだけど・・・」という言葉を聞いて、冬場の温度変化は心臓など体に負担が大きいんだと知る機会になった。 そんなことを思い出したのが、この「ヒートショック」の話題が気になった理由でもある。寒気が流れ込んで冷え込んだ夜など、体が急激な温度変化にさらされることで、血圧が急上昇〜急降下する状況を「ヒートショック」と呼んで、これが影響する体の変化が懸念されています。
外気温が低い季節に、暖房の効いた暖かな部屋から寒い廊下やトイレ、お風呂場に移動すると体がン野変化に対応させるために、体温を上げようとブルブルと震えて筋肉の収縮により暖かい血液をカラダに廻らせようと反応する。 こんな経験は冬を過ごすうちに何度かあるでしょう。このブルブルする時には筋肉の収縮で血液の強制循環を行うため、血管も同時に収縮して体中の血圧が急激上昇する。高齢者は血管の外壁がもろくなっていると、この血圧の上昇に耐えられず脳出血など起こす危険がある。
入浴時、浴室での急激な温度変化は血管を著しく伸縮させ、血圧を急激に変動させます。 一定の温度を保つ暖房設備の必要性がわかります。