auが遂に禁断の販売奨励金に手をつけました。昨年ソフトバンクが開始した割賦販売に刺激されて総務省も奨励金の見直しを求めていました。これに応じてドコモも販売方法の見直しをしていると言われてましたが、auが先行して価格をアピールすることにしたようです。しかし本当にお得なのか?
ソフトバンクの割賦販売が、利用者にも事業者にも最適な販売方法ではなくて、一部では既に破綻「〓SoftBank 月額7円で携帯が持てる「スパボ一括9800円」赤字必死!」していると言われていますが、auがはじめる「au買い方セレクト」は、ソフトバンクの割賦販売の悪い点、良い点、そして販売奨励金を組み合わせたユーザーが端末の価格と通話料金を選べるプランです。 たしかに利用者にとっては、目先の端末価格だけみればよさそうな気がしますが、本当に何がお得なのでしょうか?総務省が言う、販売奨励金の見直しは通話料金に組み込まれて、携帯電話を換えない人が損をしている。としています。損をする人は積極的に携帯電話を使っていない人なのですから、その人をみて得をする人=積極的に国内のモバイル市場を活性化している人に悪い影響を与えることが本当に良い事なのか疑問です。
さて、今回のauの「au買い方セレクト」ですが、簡単に言えば、『携帯電話が安く&販売奨励金(2万1千円)ありの2年契約』 のフルサポートコースか 『携帯電話は高いが、買ってしまえば奨励金なしだが通話料金が安い』方がいいシンプルコースかをユーザーが選択する仕組みです。 どちらにしても、auは販売店に2万円位の販売奨励金を出すので、本当の意味での奨励金廃止ではないようですが、この奨励金を無くしてしまうと販売店は、他のキャリアを積極的に売ることになるので、auとしても一気に無くすことが出来なかったのでしょうね。販売店への奨励金も無く競れば、もっと端末の価格も高く、通話料金が安いプランもできるんでしょうか? このプランのポイントは? 購入者の使い方次第と言ってしまえばそれまでなのですが、重要なポイントは通話料金がどうなるかに置かれていて、通話が多い人向けなんです。実はauやドコモ、ソフトバンクの収入はパケット通信とそこから派生するデジタルコンテンツやコマースの売上なので、パケット通信が安くなる訳ではないのです。
ソフトバンクモバイル、au対抗新料金「シンプルオレンジ」導入 〜auよりそれぞれ月額200円安〜 ソフトバンクモバイルは10月5日、KDDIが発表した「au買い方セレクト」のシンプルコース対抗となる新料金プラン「シンプルオレンジL」「シンプルオレンジS」を11月12日に導入すると発表した。 シンプルオレンジは、同社3G携帯を新規契約あるいは機種変更などで、新スーパーボーナスを使って購入した時に申し込み可能。加入時は基本使用料および通信料から毎月一定額を割り引く「スーパーボーナス特別割引」の総額が、ホワイトプランなど従来の料金プラン利用時より最大2万880円(最大870円/月)減るものの、月額料金を抑えたプランが選べる。両プランには無料通話分は付かない。