ソニーが新しい近接無線転送技術「TransferJet」を開発したそうです。過去にFelicaを開発してから本格的にサービスが機動にのったのが、携帯電話に搭載されてからと10年近い歳月がかかりましたが、今回のソニー「TransferJet」は、どんな用途に使われるのでしょうか? ソニー「TransferJet」は、かざすだけで大容量データを高速転送(560Mbps)出来る近接無線転送技術ですが、これと似た通信方式として、既にBluetoothやWireless USB、UWB技術を応用した無線映像転送技術のWireless HDなどがあります。これと競合するのか?それとも共存できる技術なんでしょうか?
ソニーは、携帯電話、デジタルカメラやデジタルビデオカメラなどのモバイル機器から、写真・ハイビジョン映像等の大容量ファイルを、かざすだけで、パソコンやテレビなどに高速転送できる近接無線転送技術「TransferJet」(トランスファージェット)を開発。 この技術を搭載することにより、560 Mbpsの高速データ転送を可能にします。この技術は1月7日から米国で開催されるCES Internationalにて参考展示を行っています。 ソニーでは、「TransferJet は、従来の無線技術の課題であった複雑な接続設定や不安定なデータの転送状態といった課題を解決したシンプルな無線技術です。例えばデジタルカメラを直接TVにかざすだけで静止画を画面に映し出したり、携帯電話に携帯オーディオ端末を直接かざして音楽ファイルを転送するなど、様々な機器間の Universal Interface(ユニバーサルインターフェース)として幅広く利用することが可能」としています。 ソニーは、「今後この技術の採用を広く業界に働きかけ、TransferJetを適用した製品・サービスの実現を通して、モバイル機器を中心とするコンテンツ社会のニーズに応えて行きたいと考えています。」としていますが、いまいち用途とかBluetoothやWireless USBとの違いが見えないですね。。さてソニー得意の一人相撲で終わらなければいいのですが。。。 ■TransferJetの主な特徴
1. 簡単な操作、直感的なインターフェースを実現 通信したい機器同士を直接かざすだけで通信を行うという、直感的なインターフェースを採用しています。従来の無線システムのような複雑な接続設定やアクセスポイントの存在を不要にしました。さらに通信機器の事前登録も可能です。例えば自分の家の機器のみを登録させることにより、第三者へのデータの漏洩を防ぐこともできます。またホストとターゲットの関係がありませんので、例えば携帯電話とパソコンの通信もできれば、携帯電話同士の直接通信も可能にします。
2. 高速転送を安定して実現 物理層の転送レートは560Mbpsまで対応しており、エラー訂正やプロトコルのオーバーヘッドを考慮しても、実効レートで375Mbpsを達成しています。更に通信状況に応じて最適な転送レートを選択する機能を搭載しており、通信状態が悪い場合には自動的に転送レートを落としながら通信を維持できます。微弱出力による近接専用の無線システムのため、他の無線システムに干渉を与えることがほとんどなく、多数のユーザーが同時使用しても性能低下がありません。また室内外を問わず多くの国や地域でTransferJetを搭載した機器間のデータ転送を行うことができます。
3. 新方式カプラを開発 放射電磁界を用いた従来の無線アンテナではなく、誘導電界を用いた「カプラ」を新規開発しました。近距離では高い利得を得ながら、離れると急激に減衰する特徴を持ち、他の無線との干渉を防ぐことができます。また偏波を持たないため、機器同士の角度を意識しないで接触させても利得を落とさずに通信が可能です。 ■<TransferJet 概要> 中心周波数 4.48GHz帯 送信電力 -70dBm/MHz以下(平均電力) 国内では微弱無線局の規定に準拠 諸外国はその国の電波規則に準拠 転送レート 560Mbps(MAX) / 実効レート 375Mbps 通信状況に応じて最適な転送レートを選択する機能を搭載 通信距離 3cm以内を想定