キヤノンは、35mm判サイズの撮像素子を搭載したデジタル一眼レフカメラ「EOS-1Ds Mark III」を、11月下旬より発売する。価格はオープンプライスだが、店頭予想価格は前機種EOS-1Ds Mark IIと同レベルの90万円前後になる見込み。
2004年11月に発売されたEOS-1Ds Mark IIの後継機種で、35mm判フィルムとほぼ同じ大きさの約36×24mmのCMOS撮像素子を継承するが、有効画素数が約1,670万画素から約2,110万画素に増えた。 液晶モニターは2.5型TFTから3型TFTに大型化した。表示画素数は23万画素と変わらない。新たに30fpsのライブビュー機能が搭載された。マニュアルフォーカスのみとなるが、5倍、10倍での拡大表示や、露出設定を反映したシミュレーション表示が可能。さらに、大判/中判カメラや印画紙のアスペクト比に応じた枠を表示して撮影すると、付属ソフトDigital Photo Professionalで自動的にトリミングして表示される機能も備える。 またボディが1D Mark III相当となり、新開発のシャッターユニットや測光センサー、ファインダーを搭載。画像処理エンジンがデュアルDIGIC IIIになり、液晶モニターがライブビュー対応の3型となった。 ■ ライブビュー機能も搭載 ファインダーは新開発の0.76倍、視野率100%のペンタプリズムファインダー。像消失時間が87msから80msに短縮された。 AF測距点数は45と変わらないものの、F2.8対応のクロスセンサーは7から19となり、残りの26はF5.6対応のアシスト測距点となった。測光センサーは21分割から63分割となった。 ■ ダスト対策を搭載 撮像素子は有効約2,110万画素。記録画素数は5,616×3,744/4,992×3,328/4,080×2,720/2,784×1,856ピクセル。また、RAWでは5,616×3,744ピクセルの画像のほか、小さなファイルサイズでRAWの調整機能を利用したいというニーズのために、 2,784×1,856ピクセルのsRAW画像を記録することもできるようになった。 感度はISO100〜1600だが、拡張設定によりISO50とISO3200での撮影も可能。 撮像素子にはEOS-1D Mark III同様に総合的なダスト対策が用意される。ダストの発生を抑制する部材を採用し、撮像素子の赤外吸収ガラスにダストの付着を防ぐための帯電防止処理を施す。また、赤外吸収ガラスを超音波振動させることでダストを落とすセルフクリーニングセンサーユニット、付属ソフトでデータに写りこんだゴミを消すためのダストデリートデータ取得機能を装備する。 なおシャッターユニットの耐用回数が20万回から30万回に向上した。