話題のナレッジベース | Knowledge Base Weblogs space
HOMEBlogs index Space >> space
space space
space
space
space
space
April 4, 2007 space
   space
space

「火星」環境想定した模擬火星居住棟に500日暮らす・・

space

ロシア科学アカデミーと欧州宇宙機関(ESA)は将来の有人火星探査に備え、モスクワに建設された模擬火星居住棟に6人の模擬宇宙飛行士を約500日間滞在させる長期閉鎖環境実験を来年春から実施するとESA当局者が明らかにしましたが、これって昔?USや日本でも同じことを実験していませんでしたっけ? 
 

4062571471_09__SS500_SCLZZZZZZZ_.jpg

space

 
 調べてみると1992年にアリゾナにバイオスフィア2というプロジェクトが存在していました。これはバイオスフィア1を地球、そしてバイオスフィア2が第二の地球と言う意味で、閉鎖されて地球環境で外部と隔絶された環境で暮らすことで人の心理変化を調べたりする実験だったようです。バイオスフィア2も最終的に火星に設置することを念頭に置いていたようですが、多々問題があって研究成果もぼちぼちだったようです。
 
 
 日本でも同じ発想で、外界から切り離された生態系実験施設、「バイオスフィア-J」が1995年に青森県六ヶ所村に建設され、実験が行われました。
 

外界から切り離された生態系実験施設、「バイオスフィア-J」が1995年に青森県六ヶ所村に建設され、実験が始まっています。同様な実験施設としては、1991年アメリカ・アリゾナ州に「バイオスフィア2」が建設され、8人の科学者が2年間内部で暮らした記録が残っています。「バイオスフィア-J」が、「バイオスフィア2」と異なるのは、自然の要素をいっさい排除し、“人工の自然”で構成されている点です。
 
p_bios.jpg
バイオスフィア-J

 
植物栽培実験施設、動物飼育実験施設、陸・水圏実験施設の三つの閉鎖型施設から成る「バイオスフィア-J」では、将来の宇宙ステーションや月面基地での生活を想定し、自給自足を基本として、酸素と二酸化炭素をバランスさせ、植物を育て動物を飼育し、水や大気を循環させ、廃棄物の処理も微生物の力で行います。
 
現代版“ノアの箱舟”ともいえるこの実験施設では、プラスチック製のバイオフィルターや空気フィルターをはじめ、さまざまなプラスチックが活躍しています。

 
 さて、今回の話題も、ターゲットが火星に設定されているので、15年前よりは情報も多いので、目的を明確にして火星と地球の間で電波が届くのに最大20分かかるという通信条件を再現した遠隔医療診断の実験などを行うことが目的のようです。
 
 
 この実験は当初、ロシアが火星探査のために計画。実現のため、各国に協力を働きかけ、今回、宇宙開発分野でロシアとの関係を深めるESAとの間で協力が合意された。
 
 
 模擬居住棟は総床面積約200平方メートル。火星探査の着陸船兼居住棟を再現した大型カプセルで、研究室、台所などがあり、数トン分の水や酸素、食料を収容する。500日の滞在で、片道8か月の飛行と約1か月の地表探査を疑似体験する。参加者は医師や科学者などを対象に欧露が公募、今年11月までに選考する。
 
 
 ロシアは同様の施設で国際宇宙ステーションの長期滞在を想定した閉鎖実験を実施したことがある。米国でも民間科学団体「火星協会」が北極圏の無人島や砂漠に同様の模擬火星基地を建設し、公募した模擬飛行士6人を2週間から1か月ほど滞在させている。
 
 
バイオスフィア実験生活―史上最大の人工閉鎖生態系での2年間
 

space
HOMENews BlogsSpace | April 4, 2007 |  twitter Livedoor Buzzurl はてな Yahoo!ブックマーク人が登録
space


space Entries of this Category
space

  Next >> ヘッドマウントディスプレイ(HMD)「myvu for Video iPod」 >> 

ヘッドマウントディスプレイ(HMD)が久しぶりに?まだこの手のガジェットが発売されているんですね。。なかなか流行らないです。カッコいいか?が最低条件なんですが、まだ世の中に認め...»この話題を見る…


  Previous << コーヒー豆が血液をO型に変える?酵素をハーバード大などが開発 << 

コーヒー生豆から抽出した成分で、血液型AとB、AB型の赤血球をO型の赤血球に変えることのできる酵素を米ハーバード大などの国際研究チームが開発したそうですが、これってコーヒーを飲... »この話題を見る…


space
space
Welcome to knowledgeBase  Blogs  ▲TOP