フランスのナポレオン(後の皇帝)は、イギリス軍と戦うためにエジプトに遠征した。これには170人の学者・技術者が同行した。1799年、ナイル川河口付近のラシード(英語名ロゼッタ)で、黒色玄武岩製の石碑(せきひ)を発見した。これがロゼッタ石なのだ。ロゼッタ石には、一番上にヒエログリフが、真中にデモティックが、一番下に古代ギリシア文字が書かれていた。ナポレオンはこの碑文のコピーをとって持ち帰った。
ヒエログリフという文字があっても現代人が解読(かいどく)できなければ、何が書いてあるのか分らない。解読をやってのけたのがシャンポリオンという人だ。 ヒエログリフの解読に多くの人が挑戦したが、成功しなかった。フランス人のシャンポリオンは、3つの文字の文章は同じ内容が書いてあるはずだと考えた。東洋語やコプト語(最後の古代エジプト語)に明るかった彼は、上に述べた「ヒエログリフは、表意文字・表音文字併用体系だ」ということに気付き、14年かけて、ついに1822年に解読に成功した。 エジプトで5000年以上前のことが分るのは、文字があったからだ。古代エジプトの文字の中でもっとも古いものはヒエログリフ(聖刻(せいこく)文字)である。このほかに、ヒエラティック(神官(しんかん)文字)、デモティック(民衆(みんしゅう)文字)も使われた。 ヒエログリフは、神や人間、動物、植物、天体などをかたどった象形文字(しょうけいもじ)であることは、君も知っているだろう。おもしろいことに、日本語に似ているのだ。というのは、日本語では、例えば、「学ぶ」というのは、「学」という意味ある字(表意(ひょうい)文字)と、「ぶ」という意味がなく音だけの文字(表音(ひょうおん)文字)の組み合わせで表されるだろう。「漢字かなまじり文」というのだ。 ヒエログリフは、同じように「表意文字・表音文字併用体系」なのだ。それから、横書と縦書きの両方ができる点でも日本語と似ている。 オーパーツ OOPARTS : アステカの暦石(アステカカレンダー) オーパーツ OOPARTS : ロゼッタストーンがヒエログリフの解読の鍵 オーパーツ OOPARTS : ピリ・レイスの地図 オーパーツ OOPARTS : ヴォイニック写本 オーパーツ OOPARTS : 水晶のドクロ オーパーツ OOPARTS : 黄金シャトル オーパーツ OOPARTS : 黄金に刻まれた文字 オーパーツ OOPARTS : 聖地バールベック オーパーツ OOPARTS : コスタリカの石球 オーパーツ OOPARTS : 人工球体 オーパーツ OOPARTS : 0.3ミリの穴と黄金のマスク オーパーツ OOPARTS : 古代電池 オーパーツ OOPARTS : アルミニウム製帯留め オーパーツ OOPARTS : アンデスの細工技術 オーパーツ OOPARTS : アショカ・ピュラー
アイスマン殺人事件:5300年前の殺人事件を追え! 「ミトコンドリアのイブ」仮説 ナスカ文明と地上絵は何を示しているのか? ノアの箱舟 洪水伝説は黒海だった!? ムー大陸はどこにある? アトランティス大陸はどこにあった? 宇宙の運命を握る「暗黒の力」