話題のナレッジベース | Knowledge Base Weblogs space
HOMEBlogs index ゲーム/GAME >> space
space space
space
space
space
space
December 27, 2006 space
   space
space

「北斗の拳 ONLINE」オンラインRPG 2007年第2四半期に提供

space

ガンホー・オンライン・エンターテイメントは、オンラインRPG「北斗の拳 ONLINE」を2007年第2四半期に提供する。「北斗の拳 ONLINE」は、週刊少年ジャンプなどに掲載された漫画「北斗の拳」の世界観で描かれたオンラインRPGで、ケンシロウやレイ、ラオウ、サウザーなどマンガのすべてのキャラクターが登場し、それぞれすべての奥義が使えるようになる。正式サービスでは基本料金無料のアイテム課金制導入が予定されている。
 

hokutonoken01.gif

space

 
 ガンホーでは10月27日に北斗の拳 ONLINEのティザーサイトを公開。
 
 PCの動作環境なども合わせて発表された。サービス開始時期は当初2006年と発表されていたが、今回は2007年第2四半期の提供を正式に公表。30代から40代前半のライトユーザー層も視野に入れ、オンラインゲーム市場を開拓していくとしている。
 

hokutonoken03.jpg

 
 
 ガンホー、世紀末オンラインRPG「北斗の拳ONLINE」ティザーサイト公開
 
 ガンホー・オンライン・エンターテイメントは、漫画「北斗の拳」を題材にしたオンラインRPG「北斗の拳ONLINE」のティザーサイトを10月27日15時より公開する。
 
hokutonoken02.jpg

 
 北斗の拳ONLINEは、武論尊原作、原哲夫作による漫画「北斗の拳」の世界観を舞台としたオンラインRPG。主人公のケンシロウのほか、レイ、ラオウ、サウザーなど、北斗の拳に登場する大半の登場人物や奥義が登場する。サービス開始時期は未定で、近日発表予定としているが、正式サービス開始時には基本料金無料のアイテム課金制を採用するという。
 
 
 動作環境も公開された。OSはWindows XP/2000、CPUはPentium III 1GHz以上、メモリは256MB以上に対応するほか、DirectX 9.0以上が必要になるが、動作環境は今後変更される可能性があるとしている。ガンホーでは、10月27日15時より北斗の拳ONLINEのティザーサイトを開設し、プロモーションムービーを公開する。
 
 
 ■ http://www.hokutonoken-online.jp/
 
 
 オンラインRPG「北斗の拳オンライン(仮)」を2006年に提供
 
 ガンホー・オンライン・エンターテイメントは、漫画「北斗の拳」を題材にしたPC版オンラインRPG「北斗の拳オンライン(仮)」の提供を2006年内に開始すると発表した。
 
 
 「北斗の拳オンライン(仮)」の提供は、ガンホーが「北斗の拳」の著作権を管理するノース・スターズ・ピクチャーズ(NSP)と、同作品のPC版オンラインRPGの開発、国内および海外の販売配信について合意したことを受けて行なわれるもの。また、ガンホーはPC版オンラインRPGに関する著作権の一部を保有し、同社では海外展開の推進に寄与するとしている。
 
 
 ガンホーでは2006年内に同タイトルの提供を予定し、MMOアクションRPGとして開発を進めていく。なお、対応OSはWindows XP/Me/2000で、ゲームの動作環境はベータテスト実施時の標準的なPCスペックに準拠させる。
 
 

space
HOMENews Blogsゲーム/GAME | December 27, 2006 |  twitter Livedoor Buzzurl はてな Yahoo!ブックマーク人が登録
space


space Entries of this Category
space

  Next >> バスタードオンライン MMORPG 2006年中・・・・に開始!? >> 

バスタードオンラインは、テクモが現在鋭意開発している。オンラインMMORPGバスタードオンライン「BASTARD!! -ONLINE-」の開始時期が2006年とされていましたが...»この話題を見る…


  Previous << 『ファースト・ディセント』これは目で観るのではなく体感する映画だ。 << 

スノーボードというスポーツの歴史は、まだ誕生から25年しか経っていない。四半世紀をようやく過ぎたこの競技は、いまや冬のオリンピックの花形にまで到達した。スノーボードの歴史は、よ... »この話題を見る…


space
space
Welcome to knowledgeBase  Blogs  ▲TOP