話題のナレッジベース | Knowledge Base Weblogs space
HOMEBlogs index TOPICS >> space
space space
space
space
space
space
October 7, 2006 space
   space
space

イグ・ノーベル賞 2006年の各賞の受賞が決まる!

space

イグ・ノーベル賞「笑えるとしか言いようがなく、しかも記憶に残り、人々を考えさせる業績」に贈られる毎年恒例のイグ・ノーベル賞の第16回授賞式が5日、米ハーバード大学サンダース・シアターで行われた。この授賞式には、本物?ノーベル賞の受賞者もプレゼンテーターとして登場した。
 
 
 イグ・ノーベル(Ig Nobel)賞は「愚かなノーベル賞」といった意味であり、本物のノーベル賞受賞者を含むハーバード大やマサチューセッツ工科大の教授らが書類選考し「他の誰もやりそうにない、ユーモアと独自性を兼ね備えた研究や開発」に授与します。
 

space

 
 米ハーバード大学系のパロディー科学誌「奇想天外な科学年報」などが主催し、1991年から行われており、「生物学賞・物理学賞・学術的研究賞・平和賞・化学賞・数学賞・文学賞・衛生賞・経済賞・薬楽賞」など(変更あり)10部門で構成されています。授賞式はハーバードのサンダース・シアターの祝賀式典で行われ、受賞者には賞状とトロフィーが贈られます。
 
 
 今年の賞の中でも話題性が一番なのは、なんと言っても平和賞の高周波雑音発生装置「モスキート」ではないでしょうか。
 
 
 この装置は、若者しか聞き取れない高周波の雑音を発して、街にたむろする若者を追い払うための装置。だが、その技術が「教師に聞こえない携帯電話の着信音」として欧米で大ブレークし、米国では今年に入って「モスキート着信音」を使って教室で携帯電話をかける若者が増え、社会問題に発展しているほど。新たな若者文化をつくったことなどが評価されたそうです。
 
 
 そう言えば、韓国で蚊を追い払う着メロが人気とか話題がありましたが、まさか若者にしか聞こえない音があるとは思いもしませんでした。
 
 
 このイグ・ノーベル賞の授賞式が、米ハーバード大サンダース講堂で米東部時間5日午後7時半(日本時間6日午前8時半)に始まった授賞式に、同大や、近くの米マサチューセッツ工科大などから本物のノーベル賞受賞者も多数参加して、会場では「高齢」のノーベル賞受賞者らにこの音が聞こえるかを調べる実験もあり、大いにわいたそうですが、私も若者なのか高齢なのか、聞き分けてみたいものです。
 
 
 今年はこの他に以下のよう話題が賞を受賞しています。
 
鳥類学賞:「頭を振り続けるキツツキはなぜ頭痛に見舞われないのか」の研究で、米カリフォルニア大学デイビス校のアイバン・R・シュワブ氏とカリフォルニア大学ロサンゼルス校のフィリップ・R・A・メイ氏に授与。


栄養学賞:「フンコロガシの食嗜好(しこう)についての研究」で、クウェート大学のワスミア・アルフティ氏と、クウェート環境公衆局のファテン・アルムッサーラム氏に授与。2氏は、動物の糞を食物とするフンコロガシの食嗜好について調査し、フンコロガシが肉食動物よりも草食動物の糞を好み、草食動物の中でも、馬が一番で、続いて羊、ラクダの糞の順に好みがあることを突き止めた。


平和賞:高周波雑音発生装置「モスキート」を発明した英国ウェールズのハワード・ステープルトン氏に授与。同氏が発明したのは、年寄りには聞こえず、若者だけに聞こえる高周波の雑音を利用した「若者よけ」の装置だったが、若者がこの機能を逆に利用。授業中の教室内でも教師に知られない携帯電話の着信メロディとして、欧米で大流行した。


音響学賞:「爪(つめ)で黒板をひっかいた時に発生する音が嫌われる理由についての実験」で、米ノースウェスタン大学のD・リン・ハルパーン氏とラドルフ・ブレイク氏、ジェイムズ・ヒレンブランド氏の3人に授与。3氏は、黒板を爪でひっかいた時の音が、どうしてこれほどまで、全世界中で嫌がられるのかを研究した。


数学賞:「グループ写真を撮る際、目を閉じた人が1人もいない写真を撮るためには、何枚撮影する必要があるか」を計算した、オーストラリア国立科学技術研究機構のニック・スベンソン氏とピアース・バーンズ氏に授与。


文学賞:「必要性に関係なく用いられる学問的専門用語がもたらす影響について──不必要に長い単語の使用における問題」の研究で、プリンストン大学のダニエル・オッペンハイマー氏に授与。同氏の研究報告書の題が、不必要に長い単語を用いている。


医学賞:「直腸刺激による、しつこく続くしゃっくりの停止」の研究で、米テネシー大学医学部のフランシス・M・フェスマイア氏と、イスラエル・ハイファにあるブナイシオン医療センターのマジェド・オデー氏、ハリー・バッサン氏、アリエ・オリベン氏に授与。研究によると、急性すい炎を発症して経鼻チューブを挿入された60歳男性が、経鼻チューブがきっかけでしゃっくりが止まらなくなった。しつこいしゃっくりは、チューブを外したり薬物を投与しても止まらなかったが、直腸刺激によって止めることに成功。数時間後に再びしゃっくりが始まった際も、同様に止めることができたという。


物理学賞:「乾燥スパゲティを曲げると、しばしば2つ以上の部分に折れてしまうのはなぜか」を調べた仏ピエール・マリー・キュリー大学のバジル・オードリー氏とセバスティアン・ヌーキルシュ氏に授与。


化学賞:「温度影響を受けるチェダーチーズの超音波速度」についての研究で、スペイン・バレンシア大学のアントニオ・ミュレ氏、ホセ・ハビエル・ベネディート氏、ホセ・ボン氏、スペイン・マジョルカ島バレアレス大学のカルメン・ロッセロ氏に授与。


生物学賞:「マラリア媒介蚊のメスが、リンブルガー・チーズと人間の足のにおいを好むこと」を示した、オランダ・ワーヘニンゲン農業大学のバート・クノールズ氏とルルド・デ・ジョン氏に授与。両氏の研究によって、マラリアを媒介するガンビアハマダラカが、ベルギー産のチーズ「リンブルガー」と人間の足のにおいの両方に、まったく同じように惹き付けられることが判明した。
 
 
The Ig Nobel Prizes公式サイト
 
イグ・ノーベル賞 2008年 コーラの殺精子効果研究など受賞
イグ・ノーベル賞 2007年 牛のフンからバニラがぁ・・・
イグ・ノーベル賞 2006年 各賞の受賞が決まる!
 

space
HOMENews BlogsTOPICS | October 7, 2006 |  twitter Livedoor Buzzurl はてな Yahoo!ブックマーク人が登録
space


space Entries of this Category
space

  Next >> F1 第17戦 日本GP 20年目の鈴鹿 予選!鈴鹿20回目ポールポジションは誰の手に!? >> 

木曜日の雨模様から一転、金曜日予選の午後は青空が顔を出した。台風一過の鈴鹿サーキットは快晴に恵まれた。2006年F1世界選手権第17戦日本GP、20年目の鈴鹿 開催2日目の幕開...»この話題を見る…


  Previous << 「グーグルブログサーチ:Google Blog Search」がPingサービスを開始 << 

Googleは5日、同社のブログ検索サービス「Google Blog Search」のためのPingサービスを開始したと発表した。このサービスを使用すると、ブログの最新記事がG... »この話題を見る…


space
space
Welcome to knowledgeBase  Blogs  ▲TOP