SEOやSEMを考える時に、キーワードに注目する事が多い分けですが、どんなにSEOに力を入れてお金と時間を費やしても、その結果を出すのは、見てもらうページなのです!そのデザインやレイアウトがとても最重要なポイントなのです。キーワードの順位を上げる競争だけに明け暮れてはいけません!受け入れるページもがんばりましょう!
ななるほど・・・言われて見て、初めて自分がどんな風にページを見ているのか判る気がしました。目の動きを調査した、「F-Shaped Pattern For Reading Web Content (Jakob Nielsen's Alertbox)」では、232人の被験者を対象にして、1ページから重要なコンテンツを見つけるために必要とする時間は、約2秒から3秒というものすごい短時間に驚異的な速度でページを見て検索を繰り返すそうです。 その視線の経路をビジュアル化したのがこの画像。全部で3段階のステップを踏んでおり、各段階を踏んでいった結果、「F」の字を描くというわけ。大体どのユーザーも一貫してこのパターンを踏んでいるらしい。以下がその全3段階の説明。どういうレイアウトが効果的なのかが分かります。 第1段階: 訪問者は最初にページの一番上のコンテンツエリアを水平に視線移動させる。これが「F」の一番上の水平ラインになる。 第2段階: 次に訪問者はページを少し下に向かって視線移動させてから、再び第2の水平移動をする。この第2の水平運動は最初の水平運動よりも短い。これが「F」の字の上から2番目の短い水平ラインになる。 第3段階: 最終的にユーザーは左サイドから垂直下方向に向かってページをスキャンするようにして視線移動させる。時折ゆっくりとした速度で、そして機械的に見ていくとのこと。中にはまだら状に視線移動させる人もいるとのこと。いずれにしろ下方向に移動するので、これが「F」の最後の要素になります。 つまりページ全体のコンテンツのうち3分の1程度しかユーザーの目には触れていないとのこと。なお、この図の色は何を示しているかというと、最も見られているのが赤色、次が黄色、最小が青色。全く見られていないのが灰色とのこと。 第3段階の画像を見ると、各検索結果のタイトルを見ていくわけですが、トップページの上位しか見てません…。そして意外にも「Google Adwords」を見ているんです。。。SEO的にやはりこの場所なんでしょうか!? ■F-Shaped Pattern For Reading Web Content (Jakob Nielsen's Alertbox)