話題のナレッジベース | Knowledge Base Weblogs space
HOMEBlogs index CMWILLCOM >> space
space space
space
space
space
space
March 2, 2006 space
   space
space

バンダイ、ウィルコム キッズケータイ発売か!?

space

バンダイが携帯電話を発売?ウィルコムのネットワークを使ったMVNOで、子供向けのケータイの発売を予告するWebサイトをオープンしている。バンダイのサイトでは、3月18日からインターネット予約が開始される旨が告知されています。
 

kidskeitai03.jpg

space

 
 バンダイ、W-SIM利用の「キッズケータイ papipo!」6月発売
 
 バンダイは、ウィルコムのPHSモジュール「W-SIM」を利用した子供向け端末「キッズケータイ papipo!(ぱぴぽ)」を6月に発売する。
 

ls_image008.jpg

 
 「キッズケータイ papipo!」には、待受画面や着信メロディ、ゲームなどのコンテンツに加え、通話・メールの送受信を制限する「安心モード」や「緊急ボタン」、「位置情報サービス」などの機能が搭載される。「着せ替えジャケット」でカスタマイズすることも可能になっている。

 インターネットの通信販売のほか、全国のトイザらス、ウィルコムの販売代理店で取り扱われる予定。主なユーザーは7〜12歳の小学生としており、第1弾として登場するのは「ぱぴぽブルー」「たまごっちバージョン」「ちゃおバージョン」の3種類。

 1.5インチ、128×128ドットののカラー液晶を搭載し、30万画素のカメラも装備している。大きさは52×101×29.8mmで、重さは約100g。連続待受時間は約300時間で、連続通話時間は約180分。
 
 
 
 サイトには、「遊べる、つながるキッズケータイ、バンダイからついに登場!」のコピーが掲載され、バンダイのキャラクターがあしらわれたケータイらしきものの片鱗が確認できる。
 

kidskeitai01.jpg

 
 サイト内にウィルコムのロゴとともに「バンダイのキッズケータイはウィルコムのネットワークを利用」と記載されており、画像とそれらを総合すれば、バンダイのキャラクターがあしらわれた子供向けのPHS端末が発売されるものと推定される。機能など詳細については明らかにされていないが、「メールも、ゲームも、カメラも」とあるため、素直に考えればそれらの機能も搭載された端末となる。
 
kidskeitai02.jpg

 
 このほか、保護者向けのメッセージも記載されており、位置情報や料金制限サービスといった保護者向け安心機能は必要だが、子供たちに楽しさを提供する「楽しさ満載の安心ケータイ」を投入するとしている。
 
 
 バンダイでは、今回のキッズケータイについて、サイトの存在は認めているものの、詳細についてのコメントは控えている。同社広報部では、「子供向けのティザー広告でキッズケータイについて少し情報を流した」としており、今回のサイトはその受け皿としてオープンしたようだ。サイトからは資料請求が行なえるようになっている。詳細については後日発表されるものと見られる。
 
 
 キッズケータイの名称はNTTドコモの三洋製端末「SA800i」(3月4日発売予定)でも用いられている。特許関連の独立行政法人 工業所有権情報・研修館のサイトによれば、「キッズケータイ」の商標はバンダイネットワークスが昨年5月30日に出願、同年6月2日にドコモも同様の出願をしており、両社ともに現在出願中の状態だ。
 
 
 ■ URL
  バンダイ キッズケータイ
  http://www.kidskeitai.com/
 
 
ティザー広告 ティーザーCMとブログ(ネット)のコラボ効果は?
「オリガミ・プロジェクト」Microsoft携帯機器「Origami」発表へ
Microsoft Windows Vista対応『究極』のキーボード 無接点充電対応マウス付きの
X-BODY:ティザーCMの正体は新型マークII?
バンダイ、ウィルコム キッズケータイ発売か?
トヨタ ミュージックプレーヤー ? 12月26日発表!

space
HOMENews BlogsCM WILLCOM | March 2, 2006 |  twitter Livedoor Buzzurl はてな Yahoo!ブックマーク人が登録
space


space Entries of this Category
space

  Next >> 総務省、日本ブログ協会設立を発表 >> 

総務省は、日本ブログ協会が設立されたと発表しました。この事務局は財団法人マルチメディア振興センターが務め、ブログの普及促進に取り組んでいくそうですが、官が主導するブログ協会って...»この話題を見る…


  Previous << 「Google Japan Blog」日本版もスタート << 

グーグルが1日、同社の最新情報を伝える日本語の公式ブログ「Google Japan Blog」を開設した。      以前より米Googleでは公式ブログである「Officia... »この話題を見る…


space
space
Welcome to knowledgeBase  Blogs  ▲TOP