CEO 最高経営責任者、この本に登場するのは、アメリカでも屈指のプロ経営者ばかりである。彼らが、CEO就任から100日に至る最も大切な時期に、何を考え、何をし、何に悩み、何と戦かったかを徹底取材し、その成功と失敗を、本人たちの生々しい肉声を通して明らかにしていく。
実践で鍛えられた者のみが語れる言葉と思考に触れるとき、読者は、あらゆる場面に通用するビジネスの基本を学ぶことができるだろう。そしてそこには、「リーダーとは何か?」という問いへの答えがある。 原題は「あなたは会社(組織)の責任者となった。さて何をするか。」という意味であり、大手ヘッドハンティング会社が行った3年の研究成果を本にしたものである。著名なCEOの信念、先達の教え、反省などを基に、CEOとして最初の100日間に何をなすべきかを見事に纏めている。 米国のエクセレント・カンパニーを率いるCEOに求められるものとして、MBAで学ぶ様な高度な経営手法が思い浮かべるが、本書に書かれていることは、その会社の企業文化の把握の仕方、活かし方であり、上司(取締役会)や部下とのコミュニケーション能力、特に「聞く」能力の重要性である。それらは、ごく当たり前のことの様に思われるが、詰まるところ、組織やそれを支える人間の力を引き出す為の普遍的な方法なのであろうと思われる。 マッキンゼーの元社長が新入社員に送った手紙も付録として付けられているが、「もっとも優れた社員、有能なコンサルタントは、仲間にいちばんよく助けを求める人」というのが印象的である。 『CEO』というタイトルになっているが、部長や課長、或いはプロジェクトチームリーダーなど、初めての部署でマネジャーになる人にも参考になる書であり、何かに迷った時には再読して勇気づけられる書ではないかと思う。 野茂や松井のことを思い浮かべてみてください。結果を出せなければ、すぐに戦力外通知がやってくるメジャー・リーグの厳しさと、それでもベストを目指し踏ん張るプロの意地が、そこにはあります。 本書に登場するCEOも、皆、それとまったく同じ実力主義の中で勝負をしています。「常に、ベスト・パフォーマンスを発揮するためには、何が必要か?」、そのギリギリの場所で語られる彼らの言葉にけれん味などあろうはずもなく、考え抜かれた末の「率直な誠実さ」だけが、人を動かしていくのだと、私は本書から学びました。 彼らの「熱さ」と「厳しさ」、そしてときおり覗かせる「人間的な魅力」は、必ずや、あなたのハートに火をつけることでしょう。 著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より) ネフ・トーマス 大手ヘッドハンティング会社、スペンサー・スチュワート会長。ウォールストリート・ジャーナル紙で、「全米ナンバーワンのヘッドハンター」と激賞され、ビジネス・ウィーク誌、ニューヨーク・タイムズ紙などにも、しばしば登場。その活動範囲は、ヘッドハンティングにとどまらず、取締役の人材リサーチ、後継者育成のコンサルティングなど、多岐にわたる
シトリン・ジェームズ スペンサー・スチュワートのテクノロジー・コミュニケーション・メディア部門ディレクター、同社取締役。ウォールストリート・ジャーナル紙、ビジネス・ウィーク誌、フォーチュン誌などに寄稿 ■ CEO 最高経営責任者