HDDハンディカムの可能性は? ソニーからコンパクトフラッシュサイズの5Gバイトの1インチ型HDDが発売されますが、このHDDにはソニーが新たに開発したAV(オーディオ・ビジュアル)処理に適した拡張コマンドを実装する「CYBERCAPTURE」技術を搭載しています。このHDDを単体で売るだけではなく、ソニー製品に搭載することも目的にしているのでしょう・・という事は、HDDハンディカムの可能性は十分あり!でしょう。
ソニーが小型HDDに「AVモード」「CYBERCAPTURE」技術を開発しました。 これは1インチ型などの小型ハード・ディスク装置(HDD)にAV(オーディオ・ビジュアル)処理に適した拡張コマンドで、主にデジタル・カメラや携帯電話機など携帯型機器に向けた技術となるそうです。このコマンドを搭載すれば機器側のマイクロコントローラの負荷を減らしたり,HDDの実効的なデータ転送速度を向上したりできる。 このコマンドをSeagate Technology LLCがCYBERCAPTURE対応のHDDを製品化することを表明しており,ソニーもこの技術を実装した5Gバイトの1インチ型HDDを一般消費者向けに発売する。 米国,欧州,東南アジアでの発売は2005年11月になる予定。日本では2006年春に発売する。CYBERCAPTUREの機能を利用するためには,機器側の対応が必要になる。 対応機器の発売を表明するメーカーはまだ現れていないが,米NuCORE Technology Inc.がこのコマンド・セットを搭載した画像処理LSIの製品化を検討している。ソニーは機器メーカーに対してコマンド・セットのライセンスを始めており,Seagate社以外のHDDメーカーへのライセンスも検討している。 ATAの拡張コマンドを利用
CYBERCAPTUREは,ATAインタフェースの拡張コマンドを利用する。独自に用意した「Write File」や「Read File」,「Rec」,「Play」,「Stop」,「Erase File」など単純なコマンドを利用してファイルを読み書きできる。 一般に機器側のマイクロコントローラなどが担う,ディスク上のファイル割り当て管理や記録再生時のデータ配置の最適化処理などをHDD側のマイクロコントローラで行うようにした。CYBERCAPTURE対応のHDDを,非対応の機器やパソコンに接続した場合,ATAの標準コマンド・セットを使ってデータをやりとりする。 HDDのファームウエアを書き換えるだけで対応でき,部品の追加は不要という。ファームウエアの容量は128Kバイト程度。マイクロコントローラやDRAMは現行のHDDが搭載するものを使える。 HDDハンディカム DCR-SR100 “ハンディカム”として初めて記録媒体にハードディスクを採用し、331万画素CCDによる高画質動画を7時間以上記録が可能なハードディスクハンディカム『DCR-SR100』と新開発「クリアビッドCMOSセンサー」を搭載し、暗いところでも色鮮やかな映像記録と、400万画素の静止画記録が可能なDVDハンディカム『DCR-DVD505』他を発売されます。 本体内蔵の大容量30GBハードディスクに動画を記録。テープやディスクなどのように記録メディアを交換する手間はありません。 ハードディスクの空き部分を自動的に探して録画するので、重ね撮りの心配がありません。 本体の再生時はタッチパネルで見たい画像をタッチするだけで再生できます。 たいせつな映像が記録されたハードディスクを、3つの保護技術で衝撃から守る「HDDスマートプロテクション」を搭載。 ナイトショット機能なら、赤外線を使って暗闇でも被写体を撮影できます。 ■ ソニーハンディカムの価格比較検討はこちら!