米航空宇宙局(NASA)は19日、火星の無人探査車オポチュニティーが、着陸地点のメリディアニ平原でバスケットボール大の隕石(いんせき)を発見したと発表した。2004年1月24日午後9時5分(米太平洋標準時)に航空宇宙局(NASA)の2つめの探査車『オポチュニティー』は火星に無事着陸、最初の写真撮影にも成功し、25日早朝には、画像を地球に送信してきて、既に1年(地球年換算)活動している。
地球外の惑星に落下した隕石が確認されたのは初めて。 オポチュニティーの分光装置の成分分析で、隕石は鉄やニッケルを豊富に含む鉄隕石(隕鉄)と判明した。鉄隕石は、地球のようにマントルや中心部の核などの層状構造を持った惑星が破壊され、中心部付近が破片になったと考えられている。 地球では、鉄隕石は比較的少なく、約9割が通常の岩石に似た鉱物でできた石質隕石のため、観測チームでは「これまで火星で見かけた岩石の中に、より多くの石質隕石が含まれていた可能性がある」として、さらに調査を進める方針。 火星だと地球換算で言えば一年はおよそ地球の倍の670日になるので、まだ半年しか活動していないことになるが、火星で既に地球換算で1年近く稼働する探査機の性能には驚く。オポチュニティーに搭載されているハードウェアは、『RAD6000』プロセッサーを搭載したシングルボードのコンピューターで、OSは、『VxWORKS』が搭載されわずか32メガバイトのRAMで稼働している。
オポチュニティ、火星で隕石片を発見?August 6, 2009 砂地に足をとられた火星探査車スピリットの救出作業が進む一方で、双子の探査車オポチュニティが火星表面で隕石の小片らしき物体を発見した。 2009年7月18日にオポチュニティの運転担当がごつごつした幅60センチほどの岩を発見した。そのとき、オポチュニティはその場から離れようとしていたのだが、物体に気付いて確認のために方向転換を指示したのだ。 この5年間で両探査車はともに研究対象となりそうな隕石をいくつか発見しているが、公式な研究対象に加えられたものは1つだけにとどまっている。
火星探査機が行方不明!NASAが最新鋭機で捜索! NASA火星探査車「2年目」火星の1年間(地球の687日)継続 NASA火星探査機「マーズ・リコネッサンス」打ち上げ成功! 99年に行方不明の火星探査機、火星の南極付近で発見 欧州の火星探査機、マリネリス渓谷の画像を送信 火星は670地球日